スポンサーリンク

以下がスクラッチでプログラミングを行うときの画面です。

scratch_screen_2

 

スクラッチはグラフィックを使ったゲームなどが簡単にプログラミングできるような作りになっています。

スクラッチではプログラムに登場するキャラクターやアイテム、ボタンなど、あらゆる物体のことを「スプライト」といいます。プログラムはこのスプライトごとに個別に作成できるようになっています。

スクラッチでプログラミングを行う際にはまず始めにどのスプライトについてプログラムを書くのかということを指定してやる必要があります。画面左下には読込済みのスプライトがアイコンになって並べられているので、その中から目的のスプライトをクリックして選択状態にし、右側のブロックを使ってプログラムを書いていきます。

スクラッチを新規に開くとネコのキャラクターのスプライトがサンプルとして読み込まれるようになっています。まずこのネコのキャラクターに対してプログラムを書いてみます。

プログラムの開始地点を作る

まずはプログラムの開始地点を作ります。スクラッチでプログラムを作るには画面中央の「スクリプト」タブの中からブロック(命令)を選んで右側の領域に配置していきます。「スクリプト」タブの中の「イベント」というグループを選択すると、イベントに関連したブロックが表示されますので、「(緑の旗)がクリックされたとき」というブロックを選んで右側の領域にドラッグします。

scratch_1_1

 

スクラッチのプログラムは以下の場所にある緑の旗のアイコンをクリックすることでスタートするようになっています。プログラムがスタートすると、「(緑の旗)がクリックされたとき」というブロックの下につながっているブロックが上から順に実行されていきます。

scratch_1_2

 

続いて「(緑の旗)がクリックされたとき」の下に次に実行するブロックを接続していきます。ここでは例としてネコのキャラクターを右側へ動かすブロックを接続します。

「動き」のグループを選択すると、動きに関連したブロックが表示されますので、「(10)歩動かす」というブロックを選んで右側の領域にドラッグします。

ブロックはお互いの凹凸部分が重なるような位置にドラッグしていくと接続部分がハイライトされるようになります。

ブロックのハイライト表示

 

ハイライト表示になったところでドロップすると自動的にブロック同士が結合します。

scratch_3

ブロック同士の結合

 

スポンサーリンク

これでプログラムが実行可能な状態になりました。緑の旗のアイコンをクリックするとネコのキャラクターが少し右側へ移動するようになります。

scratch_4_1

 

ブロックの外し方と削除の仕方

一度プログラムにつなげたブロックでもドラッグすれば簡単に外すことができます。

 

マウスカーソルをブロックにもっていって右クリックすると以下のようなメニューが表示されます。このメニューから「削除」を選択するとブロックを削除することができます。

 

プログラムを書く場所はスプライト毎に用意されている

始めに説明したとおりスクラッチではプログラムを書く場所がスプライト毎に用意されています。このことでスクラッチでは、キャラクター毎に異なる動きをプログラミングしたりすることが簡単にできるようになっています。この機能はゲームを作るときにとても役に立ちます。

また、ゲームのステージ(背景)にもプログラムを書く場所が用意されていて、ゲーム全体に関わるようなプログラムをここに書いておくこともできます。

画面左下にはプログラムで使用するスプライトを並べておくことができ、ここで選択したスプライトのプログラムが画面右側の領域に表示されるようになっています。プログラム中で複数のスプライトを使用する場合は、ここで表示するプログラムを切り替えてスプライト毎のプログラムを作成していきます。

下の例では最初からいたネコのスプライトに加えてサルのスプライトを1つ追加してあります。(スプライトの追加の方法はまた後ほど紹介します。)ネコのスプライトを選択した状態だとネコのプログラムが右側に表示されます。このプログラムでは緑の旗のアイコンをクリックするとネコのキャラクターが10歩右側へ移動するプログラムが書かれていることが分かります。

 

続いて画面左下のサルのスプライトを選択するとサルのプログラムが右側に表示されます。このプログラムでは緑の旗のアイコンをクリックするとサルのキャラクターが15度右側へ回転するプログラムが書かれていることが分かります。

 

さらに画面左下の「ステージ」というのを選択するとステージのプログラムが右側に表示されます。このプログラムでは緑の旗のアイコンをクリックすると「ポップ」という音が鳴るプログラムが書かれていることが分かります。

 

この機能は複数のキャラクターの動きをプログラミングするときにはとても便利ですが、最初の段階で分かりにくければ、全てのプログラムを1つのスプライトの中に書いてしまっても構いません。まずは初めから表示されているネコのスプライトにプログラムを書いていきましょう。

他の人が書いたスクラッチプログラムを見て参考にする場合は、プログラムが複数のスプライトに分散して書かれていたり、ステージの中にもプログラムが書かれていることがあるので注意してください。

 

スクラッチ研究室へ戻る

スポンサーリンク